才能が目覚める瞬間を、企業に。
あなたのそばに、まだ気づいていない“宝”は眠っていませんか?
自分自身や社員の個性が才能に変わる──その一歩を、共に踏み出せる、人の育成に本気の経営者・個人事業主のための講座を開催します。
人が育ち、企業が伸びる。ISD個性心理学で、人材育成を次のステージへ。
「わかっていたつもり」が、信頼のすれ違いを生む──
自己流の接し方では、もう限界。
アンケート形式の診断や感覚的な育成では見えなかった“本質”に、
ISD個性心理学ならアプローチできます。
ISDは、生年月日のみで一瞬で個性を分析。
思い込みや気分に左右されず、再現性のある統計学的手法で、
「人を知る」視点が、誰でも・すぐに・実践で使えるかたちになります。
今、社員一人ひとりの個性を“才能”へと進化させ、
人が辞めずに育つ、新時代の組織づくりへシフトするチャンスです。
ISD個性心理学の強み
- 世界100本以上の論文から選ばれた「Best Paper Award」受賞(PlatCon 2015)
- 一般財団法人 日本生涯学習協議会 監修の信頼性あるカリキュラム
- 生年月日のみで一瞬で分析できる
- 再現性と実用性の高い学問で、思い込みに左右されない「先天的個性」がわかる
また、ISD個性心理学は、性格を決めつけたり、比較や否定するものではありません。
自分と相手との違いを認め、他人や環境のせいにしない
『徳のある人を育てる学問』として、多くの企業から支持されています。
こんな方におすすめ
- 社員やスタッフの個性に合わせた育成をしたい
- 接客や営業の成果をもっと上げたい
- 自分の強みや役割を言語化して、ビジネスに活かしたい
- 「人間関係」でストレスを感じることが多い
- 他社と差別化できる“人に寄り添う仕組み”が欲しい
【講座概要】
■ 講座名:ISD個性心理学 初級・中級トータル講座
■講座で学べること
- 自分や相手の個性の違いを“仕組み”として理解できる
- 接客・営業・チームビルディングで使える具体的なコミュニケーション術
- 強みを活かせる環境の整え方
- ビジネスで成果を出す“リズム”の活かし方
■ 日程:
<初級講座:3時間×2回>
①5/21(水) 9:00〜12:00 ISD個性心理学の基礎理論
②5/28(水) 9:00〜12:00 3分類の個性の違い
<中級講座:2時間×6回>
①6/2(月) 15:00〜17:00 4つの自分と12分類
②6/4(水) 10:00〜12:00 12分類
③6/9(月) 15:00〜17:00 思考・特性・左右2分類と仕事の役割4分類
④6/11(水) 10:00〜12:00 陰陽五行説
⑤6/16(月) 15:00〜17:00 レール
⑥6/18(水) 10:00〜12:00 リズム
受講生の声

知れば知るほど楽しくて、「もっと学びたい!」という気持ちが強くなりました。最近では、お客様と毎日メールでやり取りすることがあるのですが、相手の個性を意識することで、伝え方を工夫できるようになり、気持ちがとても楽になりました。

「これは使える!」というのが率直な感想です。クロージングやクレーム対応、初対面の相手との会話など…人と接するあらゆる場面で、ISD個性心理学の学びが活きてくるのを実感しています。学び始めた頃は「中級までで十分かな」と思っていましたが、進むほどに疑問が湧き、さらに知りたくなる。奥が深くて、実用的で、本当に面白い学問だと感じました。

受講のきっかけは「お客様対応とスタッフへの関わり方を学びたい」という思いからでした。私が特に面白い!使いたい!と思ったのが「未来展望型」と「過去回想型」この違いはとても分かりやすく、実際に使いたい!と思えた学びでした。この部分をしっかりと理解して、組織の中に取り入れていきたいという気持ちが強くなりました。4月からの実践が今から楽しみです!ありがとうございました。

実は私、けっこう飽きっぽくて(笑)講座を聞きながらつい他のことをしてしまう個性なんですが、しっかり集中して学ぶことができました!今、大きな組織をつくっている中で、日々フラストレーションを感じることも多いのですが、この学びを通して「この人はこういう特性だから仕方ないか」と、他人を受け入れられるようになったり、逆に自分の得意なことも見極められるようになって、社内での“和”を意識できるようになりました。本当に学んでよかったです。

まだ直接お会いしていない方へのアプローチや、初回接客の場面でこの学びをどう活かすか、今いろいろ考えています。「本質」と「表面」の違いなど、ISD個性心理学ならではの視点を、顧客対応やシステム設計に組み込めたら面白いなと思っていて、今までにないサービスとして広げていけたら…と構想中です。すぐに実務に落とし込める可能性を感じる、非常に役立つ講座でした。

もっと学びたい!と、心から思いました。今日印象に残ったのは「レールの特性」。今までキャラクターと同じものだと思っていたので、「全く違う」と知って驚きと混乱が(笑)自分のレールに、うまく乗れていないなと気づき、もっと深く学んで、自分の特性をちゃんと受け入れていけたらと思いました。これからも何らかの形で学びを続けたいです。
その他導入企業のビフォーアフター一部事例
- 接骨院:6年で8店舗展開/離職率30%減/従業員数4倍
- エステサロン:20代若手社員のカウンセリング力UPで売上増加
- カード会社:DM開封率が12倍にUP
- 美容室:顧客のリピート率・客単価UP
- 人材派遣:取引先との信頼関係が深まり、契約数増加
- 製造業:幹部候補の採用に成功(4社内定の人物)
講座価格
■ 講座名:中級トータル講座:112,200円(税込)
■ 受講者限定サービス:「ISDねっと」の利用 ※別途 550円〜2200円/月
■ 特典:自分取扱説明書1冊プレゼント(1万円相当)
(単体プラン)
初級講座のみ:36,300円(税込)
中級講座のみ:82,500円(税込)
お申込みは限定10名まで
少人数制・ワーク重視で深く学べる環境をご用意しています。
定員に達し次第、受付を終了いたします。
※再受講制度あり(学びを深めたい方も安心)
よくある質問
- Q. たくさんの個性を覚える自信がないのですが大丈夫ですか?
- A. 人の成長や動物などをイメージさせた学問なので、学校の授業よりは覚えやすいかと思います。笑
- Q. 相手の生年月日が分からないと、仕事に活かせないの?
- A. 生年月日が分かることで、人材育成、営業、接客、採用など幅広く活用できますが、多くの方は受講後数ヶ月もしないうちに、もしかしてあの人の個性〇〇かも?と聞かなくても予想がつくようになってきたと話します。
- Q. 欠席した場合のフォローは?
- A. 録画視聴などはしていませんが、振替制度もございます。ご安心ください。
-
- Q. 分割払いでの利用はできますか?
- A. 各自カード会社様の分割払い制度をご利用下さい。
-
- Q. 時間帯が合わないため、他の日時で受講したいのですが?
- A. 講座は不定期で開催しております。ご希望される時間帯の方が、2名以上集まった場合、調整させていただきます。
-
- Q. 従業員も一緒に受講させたいのですが?
- A. 条件を満たした方であれば助成金を活用し、福利厚生としてお得に受講していただく事も可能です。採用・研修助成金を取り扱う、社労士のご紹介もできます。
この講座で得られるもの
- ✔ 社員の才能を見抜く「目」が育つ
- ✔ 組織の人間関係に“納得”が生まれる
- ✔ 顧客対応や営業にすぐに活かせる
- ✔ 経営者の“人を見る力”が進化する
個性を認め合う“共育”文化を、あなたの会社にも。
私たちは、2027年までに全国100社へISD個性心理学を基盤とした共育文化を定着させ、社員一人ひとりが個性=強みを発揮し、才能として進化させる支援を行います。
“人”に投資できる企業が、未来を切り開くー 共にその第一歩を踏み出しましょう。
お申込みフォーム
才能を覚醒させ“人間力”で企業を成長させる。
たった一歩の学びが、
「人」が育つ企業をつくります。